PR

【第16話】食用油は流しに捨てちゃダメ!-油の正しい捨て方と、流しに捨ててしまった場合の対処法-

便利グッズ

※本ページはプロモーションが含まれています

この記事で学ぶこと

この記事では、食用油を流しに捨ててはいけない理由が分かります。

万が一流しに捨ててしまった場合の対処法も合わせて解説します。

登場人物紹介

ハヤト:社会人一年目。仕事も生活も半人前だが、みんなに笑われながらも楽しく勉強中!

 

マナミ:ハヤトの職場の一年先輩。世間知らずで未熟なハヤトを放っておけず、何かと世話を焼きたがる。

サメジマ:ハヤトと同じマンションに住む。一人暮らし歴は20年以上。一人暮らし知恵をハヤトにアドバイスしている。実は寂しがり屋で、ハヤトの世話を焼くのが密かに楽しみ。


食用油って流しに捨てちゃいけないの?

揚げ物を作ると、油の処理が必要ですよね。結論を言うと、使用した食用油を流しに捨ててはいけません

この記事では、油を流しに捨ててはいけない理由を解説します。また、万が一油を流しに捨ててしまった場合の対処法についても解説します。

ハヤト
ハヤト

やっと昼休みだ。今日のおかずは鶏のから揚げ!楽しみにしてたんだよね~

マナミ
マナミ

えっ、手作りのお弁当…ハヤト君って結婚してたの!?

ハヤト
ハヤト

まさか、違いますよ。食費を浮かそうと思って、自炊に挑戦してるんです。これは昨日の残り物です。

マナミ
マナミ

そ、そっか、そうだよね!こんな頼りないハヤト君に奥さんなんているわけ無いもんね!(ほっ)

ハヤト
ハヤト

なんか気になる言い方ですね。

マナミ
マナミ

でも揚げ物なんて、結構大変じゃない?料理得意なの?

ハヤト
ハヤト

いや~、すごく大変でした。初めて作ったんですけど、色々ありました。


ー昨日、ハヤト宅にてー

ハヤト
ハヤト

鶏のから揚げを作ってみたぞ。お弁当の定番だと思ってたけど、大変だったな。母は偉大だった。

ハヤト
ハヤト

それにしても、張り切って作りすぎちゃったかも。こんなに食べきれないな。

そうだ、サメジマさんを呼んでご馳走しよう!いつもお世話になってるから、恩返ししないと!


サメジマ
サメジマ

なんか呼んでもらって悪いね。でもせっかくだし、ご相伴にあずかるとしようかな。

ハヤト
ハヤト

どうぞどうぞ。いつもお世話になってますから、遠慮なく召し上がってください!僕はフライパンだけ先に片付けちゃいます。

サメジマ
サメジマ

それにしても、揚げ物なんて結構大変なのに、自炊頑張ってるじゃないか。…って、うおおおおおい!!

ハヤト
ハヤト

え?どうかしましたか?

サメジマ
サメジマ

フライパンの油を流しに捨てるなよ!

ハヤト
ハヤト

え?油って流しに捨てるものじゃないんですか?

料理をする際、使用した油をどのように処分するか迷うことがあるかと思います。特に、フライ料理などで大量の油を使う場合、その後の油の処分は頭を悩ませるものです。

結論から言うと、食用油を流しに捨ててはいけません。知っている人にとっては常識ですが、一人暮らし初心者にとっては「そんなの聞いたこと無い!」と思う人が多いのもまた事実です。

なぜ、油を流しに捨ててはいけないのでしょうか?その理由と、もし流しに捨ててしまった場合の対処法を解説します。

油を流しに捨ててはいけない理由

使用済みの油は冷えると固まりやすくなります。油が流しの配管内で固まると、配管の詰まりの原因となってしまいます。

これに他の食べ物の残鈍や汚れが混ざることで、配管の詰まりがさらに悪化する恐れもあります。

油の正しい処理方法

食用油は以下のような方法で処理することができます。

  • ポリ袋やペットボトルなどの容器に入れる
  • 油を冷却する
  • 凝固剤の使用
  • 自治体の指示に従う

・ポリ袋やペットボトルなどの容器に入れる

使用済みの油をポリ袋やペットボトル、牛乳パックなど、他の適切な容器に入れます。ポリ袋や牛乳パックにはキッチンペーパーや新聞紙を敷き詰め、油をしみ込ませるようにしましょう。

牛乳パックやペットボトルなどは口が狭いので、油を直接流し込むのではなく、漏斗(ろうと)などを使用して、油をきれいに移すよう心掛けましょう。

また、容器に入れた後は、しっかりと封をすることが大切です。

・油を冷却する

 使用後の油は冷やして固める。ラードなどの動物性脂肪は室温でも固まりやすいので有効です。これにより、油を容器に移しやすくなります。

・凝固剤の使用

市販されている凝固剤を使用すると、使用済みの油を固めてゴミとして捨てることができます。使用方法は製品の説明を参照してください。

 

・自治体の指示に従う

住んでいる自治体によっては、使用済みの油を特定の収集日に出す指示がある場合があります。また、リサイクル施設や特定の場所に持ち込む必要がある場合もあります。

自治体の指示やガイドラインに従い、適切に油を処分してください。

もし流しに捨ててしまったら?

もし油を流しに捨ててしまった場合は、以下のように対処しましょう。

  • お湯を流す
  • 重曹とクエン酸を使用する
  • 専用の洗浄剤を使用する
  • プロの業者に依頼する

・お湯を流す

配管に残った油を洗い流すために、50℃~60℃くらいのお湯を流し込む方法があります。

この際、タオルなどを使って排水口に栓をし、流しいっぱいにお湯をため込んで一気に流すと効果的です。

冷えて固まった油も液体となり、つまりも解消されます。この際、熱湯を流すと配管が破損する恐れがあるので注意しましょう

・重曹とクエン酸を使用する

配管に残った油を分解するために、重曹を排水口に振りかけた後、お湯でクエン酸を流し込み、1時間ほど放置すると効果的です。

これらの物質は、油と反応して汚れを取り除く効果が期待できます。

・専用の洗浄剤を使用する

ドラッグストアやホームセンター、スーパーマーケットなどで販売されているアルカリ性の洗浄剤(水酸化ナトリウムを含むもの)を使用することで、油汚れを効果的に取り除くことができます。

使用する際には、必ず製品の指示に従い、皮膚につかないよう注意してください。

・プロの業者に依頼する

配管の詰まりがひどい場合や、自分での対応が難しい場合は、専門の業者に依頼して配管のクリーニングや点検を行うことを検討してください。


まとめ

ハヤト
ハヤト

…というわけで、昨日はサメジマさんに助けられました。

マナミ
マナミ

へぇ、そのサメジマさんって方、頼りになるのね!

…ってか、あなたはもっとちゃんとしなさいよ!

ハヤト
ハヤト

返す言葉もないです。揚げ物があんなに手間のかかるものだとは思いませんでした。でも揚げ物美味しいから大好きなんですよね。マナミさん、今度僕に作ってくれませんか?

マナミ
マナミ

え?そ、それってどういう…ちょっと、からかわないでよ!

ハヤト
ハヤト

いてっ!何でぶつんですか!?

料理後の油の処分は注意が必要です。環境や生態系、また自宅の配管に悪影響を与える可能性があるため、油を流しに捨てる行為は避けましょう。

使用済みの油は、適切に処分する方法やリサイクルの方法を調べ、環境に優しい生活を目指しましょう。

このサイトでは、一人暮らしに役立つ知識をハヤト君と一緒に学んでいきます。皆さんが少しでも生活の知恵を得るための手助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました