※本ページはプロモーションが含まれています
この記事でわかること
- ゴミ袋のサイズを選ぶコツ
- 衛生的かつ経済的に捨てるペースの考え方
- 小さな部屋・少ないゴミ量の人に合う実践法
規則正しくゴミを処理できるようになると、生活全体がスッキリ整います。
本記事では、一人暮らし歴10年以上の筆者が実体験をもとに、最適なゴミ袋サイズ選びを解説します。

結論:ゴミ出しは「週1回以上」が理想
結論を言うと、ゴミ出しのペースは「週1回以上」が望ましいです。
ゴミの量に関係なく、こまめに出す習慣が清潔さと快適な暮らしを保つカギです。
特に生ゴミを長くためると臭いや虫の原因になります。
袋の大きさは「1週間で1袋使い切れる」サイズがちょうど良いです。
サイズを欲張るより、使い切る→リセットのサイクルを作りましょう。
「なるべく大きい袋を買って、一杯になるまでためた方がゴミ出しペースも減るし、袋の単価も安くなるし、得じゃないの?」と思うかもしれません。
この記事では、一人暮らしを10年以上継続してるサメジマが行き着いた考え方をご紹介していきます。
登場人物紹介

ハヤト:社会人一年目。初めて一人暮らしに挑戦中。引越し先で一人暮らしベテランのサメジマと出会い、生活の知恵を色々と教わっている。

サメジマ:ハヤトと同じマンションに住む。一人暮らし歴は20年以上。一人暮らし知恵をハヤトにアドバイスしている。実は寂しがり屋なので、ハヤトの世話を焼くのが密かな楽しみ。
よくある誤解:「大きい袋の方が得?」

今日は燃えるゴミの日。清掃車が来る前に捨てないと!

あ、サメジマさん、おはようございます!

おはようハヤト君。おや、ずいぶん大きなゴミ袋だね。

とうとう袋一杯になったんです!ゴミ出しするのは引越しの荷解きの時以来です!

うおおおおおい!君が越してきたの3ヶ月前じゃないか!3ヶ月間ゴミ溜めてたの!?

え?だって僕、普段仕事であまり家にいないから、そんなにゴミが出ないんです。もっと小さいゴミ袋ありますけど、しょっちゅうゴミ出しするのは大変だしだし…。

不衛生すぎるだろ!もっとこまめに捨てなさい!

ゴミ袋には小さいものから大きいものまであります。
すると思いつくのが、「大きい袋に限界まで詰めてから捨てる」というものです。
確かに、大容量タイプは1枚あたりの単価が安く見えます。
しかし、一人暮らしの場合はゴミの発生量が少ないため、
いっぱいになるころには中身が腐り、不衛生になりやすいのが現実です。
コスパを気にするより、「快適さ」と「衛生面」を優先し、こまめに捨てる習慣を身に付けることをオススメします。
※自治体によっては、有料の指定ゴミ袋を使用しないと捨てられないルールになっています。各自治体の指定ゴミ袋は通販でも購入可能です。
ゴミの種類にもよりますが、生ゴミを含むようなゴミの場合、悪臭の原因になり、虫をおびき寄せる原因にもなってしまいます。 ハヤト君みたいに溜め込みすぎるのはオススメしません。
小さいゴミ袋が向いてる人
- ワンルームなど部屋が狭い人
→ ゴミ箱置き場が限られるため、省スペースな小袋でこまめに捨てるのが快適。
家が狭い人には、小さいゴミ袋が向いています。
狭い家に住んでいる人はゴミ箱を置くスペースにも困っているはずです。
そんな人は、ゴミを溜める余裕はないはずです。こまめにゴミ出ししましょう。 家にいる時間が少なく、家で出るごみの量が少ない人は小さいゴミ袋が向いています。
- あまり家にいない人/外食が多い人
→ 少ないゴミが溜まるまで待つと、悪臭・虫トラブルにつながりがち。小さな袋で早めに処分が吉。
あまり家にいない人=家で出るゴミが少ない人は、小さいゴミ袋を買って、頻繁なゴミ出しを心がけることをオススメします。理由としては、ゴミを長期間放置するのを避けるためです。
普段出るゴミが少ないと、ゴミ出しに無頓着になり、無意識のうちにゴミを放置しがちです(ハヤト君はこのパターンです)。もし生ゴミを長期間放置すれば、異臭の原因になりますし、虫が寄ってくる原因にもなってしまいます。
「大きい袋に長期間かけてためたほうが手間が省ける!」と思う人もいるかもしれませんが、異臭が発生しても、住んでいる本人は気付かないものです。
それが習慣になって、何も問題なく生活している人を必ずしも否定はしませんが、度を過ぎればご近所迷惑にもなり得ます。
少なくとも、これから一人暮らしを始める人には、こまめなゴミ出しを習慣化することをオススメします。
小袋なら5L~10Lサイズで十分。通販でまとめ買いしておくと便利です。
大きいゴミ袋が向いてる人
- 自炊が多い人・在宅ワーク中心の人
→ 生ゴミや包装ごみが増えるため、15〜30L程度の袋を選ぶと効率的。
もし家で出るゴミの量が多い人は、それに見合った大きさのゴミ袋が必要になります。
- 在宅業務中心の人
在宅業務が中心の人は、当然家にいる時間も長くなるため、ゴミの量も増えるでしょう。
その場合、小さいゴミ袋ではすぐに一杯になってしまうため、大きいゴミ袋を購入することをオススメします。
結局のところ、週1回~2回のゴミ出しペースで1袋にまとまるくらいのゴミ袋のサイズを使うのが適切と思います。
まとめ
ゴミ出しのためには玄関から外に出る必要があり、面倒に感じることもありますが、ゴミはこまめに捨てた方がいいです。
一番小さいサイズで週一回のゴミ出しペースで済むなら、一番小さいサイズを使いましょう。それ以上の期間ゴミを溜め込むのは、衛生面からも避けた方がいいです。
必要以上に大きいサイズのゴミ袋を無理に使う必要はありません。
どうしても不安な人は、いつか大きなゴミ出しがある時に備えて、大きいサイズのストックを1セットだけ持っておけばいいでしょう。
販売店が近くにあれば、必要な時に買えば全然問題ありません。
こまめに部屋をスッキリさせて、快適な一人暮らしにしてください。

こまめにゴミ出しすれば気分もスッキリするかも。僕の部屋はゴミを溜め込んでおけるほど広くないし、一番小さいゴミ袋を使います!

私の部屋も同じ面積だからね。狭さに悩む気持ちは分かるよ。ゴミを置くスペースを広く取るのはもったいないよ。それ以前に、虫が沸いて私の部屋まで被害を受けるのは御免だよ!
各自治体の指定ごみ袋は通販でも購入可能です。
このサイトでは、一人暮らしに役立つ知識をハヤト君と一緒に学んでいきます。皆さんが少しでも生活の知恵を得るための手助けになれば幸いです。



コメント